ドラゼミ 小学生コース
【ドラゼミ 小学生コース】
[柔軟な思考力を養う発展的な内容!]
完全オリジナル教材で学習し、教科書の枠にとらわれない発展的な勉強ができる通信教育。柔軟な思考力や多くの知識を身につけることができる教材です。
『ドラゼミ』といえば「ドラえもん」というキャラクターが注目されがちですが、読解問題や記述式の問題、図形や作文、添削指導などにも力を入れており、自学自習の習慣を身につけていきます。
毎月のテキストは主に国語・算数のみに特化した教材で、入会時に学年に応じて理科・社会・英語の教材が届きます。また、毎月「作文・図形」の問題を取り入れています。
概要
【概要】
通信教育 | ドラゼミ 小学生コース |
---|---|
運営会社 | 株式会社小学館集英社プロダクション |
対象学年 | 小学1年生~小学6年生 |
コース・料金
【コース・料金】
毎月払い | 6ヶ月払い | 12ヶ月払い | |
小学生コース1年生 | 3,333円 | 18,822円 | 36,540円 |
小学生コース2年生 | 3,333円 | 18,822円 | 36,540円 |
小学生コース3年生 | 3,657円 | 20,610円 | 40,116円 |
小学生コース4年生 | 4,089円 | 23,082円 | 44,808円 |
小学生コース5年生 | 4,413円 | 24,870円 | 48,384円 |
小学生コース6年生 | 4,737円 | 26,724円 | 51,972円 |
※金額は目安値で最新でない可能性があります。
詳しくはドラゼミのサイトで確認してください。
教材内容
【教材内容】
・ドラゼミテキスト
・解答ノート
・年間カリキュラム
・各種特別教材
・情報教育冊子
・その他教材など
※教材構成は学年・コースなどにより異なります。
口コミ・評判
【口コミ・評判】
- 漫画やデザインなどでとても分かりやすい
- 1冊にまとまっているので取り組みやすい教材
- 無駄な教材がなく親しみのあるキャラクターなので楽しそう
- 添削の答案は赤字の書き込みがぎっしりで丁寧なコメント
- 授業より多くを学習するので難しい場合も。親の関わりが大切
・発展的な学習のオリジナルカリキュラム
学校の許可書の枠にとらわれないオリジナルカリキュラムで学ぶ教材。柔軟な思考力を養うことに重きを置いた教材で、基礎から発展的な問題までを学ぶことができます。
・ステップアップ式のドラゼミ学習法
[解説]→[基礎問題で「わかる」を積み重ね]→[発展問題で「知りたい」を伸ばす]、ドラゼミのステップアップ学習法で着実に小学生のやる気を引き出し学力を定着させる構成になっています。ただ単に勉強するよりもステップアップ学習のコンセプトのもと学習に取り組むことで、段階を追って学力・応用力を身につけていくことができるでしょう。
・評判の高い添削
「ドラゼミ」の大きな特徴に質の高い添削があります。口コミなどでも「びっしり赤ペンの書き込みがある」「類似問題やコメントも丁寧」など非常に評判が高い添削です。個別担任制で個々に合わせた添削指導が評判です。
・図形・作文に力を入れている
「発想力」「表現力」の養成に図形・作文が毎月のテキストに組み込まれています。柔軟な発想力が身に付く図形はドラゼミのオリジナル図形で学習し、作文は添削指導もあります。
・テキスト1冊で取り組みやすい
非常にシンプルな教材なので取り組みやすいのが特徴です。どの教材をやろうか迷うこともなく順番にテキストを進めていくだけ。図形や作文ももちろん1冊にまとまっているので無駄がありません。
・「楽しく学ぶこと」がコンセプト
教材のコンセプトが「楽しく学ぶ」こと。ドラえもんをはじめとするキャラクター達に応援してもらいながら一緒に学んだり、「わかる」「知りたい」という意欲を引き出す通信教育でしょう。
・基本的に国語・算数のみ
3・4年生は「理科」「社会」、5・6年生は「理科」「社会」「英語」が入会時の特別教材として届きますが、基本的に毎月のテキストは国語と算数だけです。毎月バランスよく5教科学習できる教材を探している方はじっくり考えてみましょう。
・『ドラえもん』や仲間が勉強を応援
『ドラえもん』という小学生に絶大なキャラクターが登場しますので、教材に対する子供の親近感やモチベーションも良いと思います。低学年であれば「ドラえもんと一緒に勉強しよう!」などの声掛けもしやすいでしょう。
・「自立学習」を身につける
「ドラゼミ」は自立・自発的な学習ができるように応援する教材です。テキスト1冊でシンプルに学習を進めていきますので、毎日の学習に楽しく取り組みながら自立・自発学習へとつなげていきます。